Vim で日本語ヘルプを引く

昔、まだ Vim を使い始めたばかりだった頃、日本語ヘルプの導入に手間取ったことを思い出しました。
当時の自分に向けて書こうと思います。
まぁ、改めて書かなくともここに全部書いてあるんですが。

ここでいうヘルプとは、

:help

このコマンドで見れるやつのことです。

導入手順

  1. 日本語ヘルプファイル一式をダウンロードして展開
  2. 展開したファイル群を特定の場所に配置
  3. .vimrc に設定を追加

ヘルプ一式のダウンロード

https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki
上記ページなどから日本語ヘルプファイルのアーカイブをダウンロードできます。

展開したファイルの配置

アーカイブを展開すると、doc と syntax というフォルダがあるかと思います。
doc の下に拡張子 jax のファイルがたくさんあります。これらが日本語のヘルプドキュメントです。
で、この doc と syntax フォルダを

に置きます。*1
こんな感じになっていればOKです。

.vim/ (or _vimfiles/)
├ doc/
│└ *.jax
└ syntax/
  └ help_ja.vim

.vimrc に設定を追加

.vimrc ファイル(Windows では _vimrc)に、

set helplang=ja

を追加します。
これで Vim から日本語ヘルプが見れるようになるはずです。

拡張子の意味

(2019/5/16追加)
"jax" という拡張子は、いったい何なんでしょうか。
デフォルトである英語版のヘルプファイルの拡張子は "txt" です。
それ以外の言語の場合、"??x" という形式で、? の部分は言語コードになっています。
日本語でいうなら ja-JP の ja が当てはまるので "jax" になるわけです。
余談ですが、help コマンドでヘルプを見る際に、

:help 'helplang'@en

のように、後ろに @言語コードをくっつければ、指定した言語のヘルプを(存在するなら)見ることができます。

参照::help help-translated
https://vim-jp.org/vimdoc-ja/helphelp.html#help-translated

*1:Vim のオプションの 'runtimepath' に設定されている場所ならどこでも構いません

C++ クイズの解説

先日、こんな投稿があり、C++ 界隈で話題だったようです。

short a = 1;
std::cout << sizeof(+a)["23456"] << std::endl;

上のコードで表示されるのはいったい何かという C++ のクイズです。
奇怪なコードですが警告やエラーにはなりません。
多分 "Without checking" で正解できた人はかなり少ないのではないかと思うのですが……。

続きを読む

スマブラSPやってます

これほど発売が楽しみでわくわくしたタイトルは久しぶりです。

今作のコンセプトは「全員参戦」
今までのシリーズのファイターがすべて参戦。さらに新ファイターも。

最初はこれだけだったのが……

こんな大変なことになります。


総勢74名
しかもDLCでさらに6名、追加で参戦するそうです。

スピードの速さや前作と若干異なる操作感に苦しめられたり、自分の下手さを嘆いたりはしていますが、やっぱり楽しくてついつい長時間遊んでしまって寝るのが遅くなったりします。

しばらくは大乱闘生活だ~。

公式サイト:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | Nintendo Switch | 任天堂